プランター2023年 キュウリ3 [物欲 動植物]
忙しくなって,キュウリの世話ができなくなっていました.
ウリハムシが付かないほど成長して,水やりも自動に任せます.
まだまだヒョロヒョロですが,1mほど伸びてきました.
ちゃんと上へ伸びるように,主軸をネットにくくってやります.
<趣味画像13098> 1ヶ月目
ちょっと放置していただけと思っていましたけど,
脇芽が伸びていたり,雑草が生えていたりします.
下の方の脇芽を摘んで,雑草も抜いてさっぱりしましょう.
<趣味画像13099> 脇芽が伸び放題
しかも,下の方のめしべを放置していたため,
脇芽にも小さなキュウリが付き始めていました.
3本のうち,左の1本が,キュウリの実を付け始めていました.
葉っぱに隠れて,プランターの土の上に2つありました.
そこそこ成長したのも1つありました.
<趣味画像13100> 隠れて3本
他にも,5cmほどのミニキュウリが6本採れて,
整理して摘んだめしべは10以上ありました.
今年は,本日初収穫としてスタート,3本から数え出します.
昨年は最終で185本収穫.8月まで3ヶ月間.がんばろう.
<趣味画像13101> 初収穫は左の3本から
<本日のまとめ>
・(物欲)キュウリ1ヶ月,初収穫,脇芽摘み.
・(知識)キュウリの下の方の脇芽を摘んで,スッキリさせます.
・(意見)今年のキュウリも,プランターで育ってきました.
<関連記事>
令和5年5月10日 プランター2023年 キュウリ2
令和4年6月10日 プランター2022年 キュウリ4
I plant some vegetables in planter (2023, cucumber, No.3): Private Material Life.
ウリハムシが付かないほど成長して,水やりも自動に任せます.
まだまだヒョロヒョロですが,1mほど伸びてきました.
ちゃんと上へ伸びるように,主軸をネットにくくってやります.
<趣味画像13098> 1ヶ月目
ちょっと放置していただけと思っていましたけど,
脇芽が伸びていたり,雑草が生えていたりします.
下の方の脇芽を摘んで,雑草も抜いてさっぱりしましょう.
<趣味画像13099> 脇芽が伸び放題
しかも,下の方のめしべを放置していたため,
脇芽にも小さなキュウリが付き始めていました.
3本のうち,左の1本が,キュウリの実を付け始めていました.
葉っぱに隠れて,プランターの土の上に2つありました.
そこそこ成長したのも1つありました.
<趣味画像13100> 隠れて3本
他にも,5cmほどのミニキュウリが6本採れて,
整理して摘んだめしべは10以上ありました.
今年は,本日初収穫としてスタート,3本から数え出します.
昨年は最終で185本収穫.8月まで3ヶ月間.がんばろう.
<趣味画像13101> 初収穫は左の3本から
<本日のまとめ>
・(物欲)キュウリ1ヶ月,初収穫,脇芽摘み.
・(知識)キュウリの下の方の脇芽を摘んで,スッキリさせます.
・(意見)今年のキュウリも,プランターで育ってきました.
<関連記事>


最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I plant some vegetables in planter (2023, cucumber, No.3): Private Material Life.
蜂の巣ごめん 2023年5月 [物欲 動植物]
今年も蜂の巣ができる季節になりました.
玄関脇の棚の下から,大きな蜂が出てきたので見ると,
蜂が1匹で,巣を作りかけていました.
<趣味画像13034> 作り始めたばかりです
この場所は,4年前にもトックリ型の蜂の巣を作っていた場所で,
8年前にみた,コガタスズメバチでしょう.女王バチが1匹.
アシナガバチと違うけど,これでもスズメバチなので注意が必要です.
最強の「マグナムジェット・プロ」を買って来ました.
<趣味画像13035> 最強のジェットです
他にも,ハチの巣コロリとか,ハチ・ホイホイとかがある.
それも使ってみたかったけど,今回は急いで撃退する.
<趣味画像13036> ハチの巣コロリなど
ジェットを購入してきて,夕方にみると居なかったので,
あきらめて逃げたと思っていたら,翌朝に居て,
巣が少し大きくなっていました.
これから,トックリが出来るまで観ていたかったのですが,
上司から,せん滅攻撃の指示が出て,それに従いました.
<趣味画像13037> 巣を作っていました
マグナムジェットを,直接当てたので,女王バチも落ちたと思います.
巣が空になっていたので,後日掃除しましょう.
<趣味画像13038> 作りかけの巣
毎年,わが家の庭の数カ所でアシナガバチの巣ができますから,
藪に手を入れるときは注意しましょう.
蜂がブンブンしていたら注意しましょう.
<本日のまとめ>
・(物欲)ハチの巣,コガタスズメバチ,トックリ型の蜂の巣.
・(知識)コガタスズメバチの巣は女王バチ1匹でトックリ型に作る.
・(意見)ハチの巣は小さいうちに,マグナムジェットで潰しましょう.
<関連記事>
令和1年6月11日 蜂の巣ごめん 2019年6月
平成27年5月25日 衝撃の虫たち 蜂の巣2015
Break the beehive (2023, May): Private Material Life.
玄関脇の棚の下から,大きな蜂が出てきたので見ると,
蜂が1匹で,巣を作りかけていました.
<趣味画像13034> 作り始めたばかりです
この場所は,4年前にもトックリ型の蜂の巣を作っていた場所で,
8年前にみた,コガタスズメバチでしょう.女王バチが1匹.
アシナガバチと違うけど,これでもスズメバチなので注意が必要です.
最強の「マグナムジェット・プロ」を買って来ました.
<趣味画像13035> 最強のジェットです
他にも,ハチの巣コロリとか,ハチ・ホイホイとかがある.
それも使ってみたかったけど,今回は急いで撃退する.
<趣味画像13036> ハチの巣コロリなど
ジェットを購入してきて,夕方にみると居なかったので,
あきらめて逃げたと思っていたら,翌朝に居て,
巣が少し大きくなっていました.
これから,トックリが出来るまで観ていたかったのですが,
上司から,せん滅攻撃の指示が出て,それに従いました.
<趣味画像13037> 巣を作っていました
マグナムジェットを,直接当てたので,女王バチも落ちたと思います.
巣が空になっていたので,後日掃除しましょう.
<趣味画像13038> 作りかけの巣
毎年,わが家の庭の数カ所でアシナガバチの巣ができますから,
藪に手を入れるときは注意しましょう.
蜂がブンブンしていたら注意しましょう.
<本日のまとめ>
・(物欲)ハチの巣,コガタスズメバチ,トックリ型の蜂の巣.
・(知識)コガタスズメバチの巣は女王バチ1匹でトックリ型に作る.
・(意見)ハチの巣は小さいうちに,マグナムジェットで潰しましょう.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Break the beehive (2023, May): Private Material Life.
プランター2023年 トマト2 [物欲 動植物]
ミニトマトには,支柱を立てました.
今年は苗を2つ分ですが,たくさん収穫できると良いですね.
台風で倒れないように,上の方を固定しよう.
<趣味画像13032> トマト用の支柱
脇芽を摘んでいくように,一番下の花芽も摘むこと.
水やりと,追肥を忘れないように.
支柱の一番上ぐらいで摘芯して,美味しく育てよう.
<趣味画像13033> ナメクジ撃退
雨の日には,もうナメクジが寄ってきていました.
プランターの下にプレートを敷いたので,
そこに水が溜まっていましたから,忌避剤をまいてみます.
この忌避剤は,昨年までに買っていたもの.使い切れていない.
プランターに近寄れなければ,ナメクジは防げるのではないでしょうか.
ウリハムシは,見つけて捕まえよう.
<本日のまとめ>
・(物欲)ミニトマト,支柱を立てる,ナメクジ忌避剤.
・(知識)キュウリにはネット,トマトには支柱を立てる.
・(意見)毎朝ナメクジやウリハムシを捕まえよう.
<関連記事>
令和5年5月7日 プランター2023年 トマト1
令和4年5月21日 プランター2022年 キュウリ2
I plant some vegetables in planter (2023, Tomato, No.2): Private Material Life.
今年は苗を2つ分ですが,たくさん収穫できると良いですね.
台風で倒れないように,上の方を固定しよう.
<趣味画像13032> トマト用の支柱
脇芽を摘んでいくように,一番下の花芽も摘むこと.
水やりと,追肥を忘れないように.
支柱の一番上ぐらいで摘芯して,美味しく育てよう.
<趣味画像13033> ナメクジ撃退
雨の日には,もうナメクジが寄ってきていました.
プランターの下にプレートを敷いたので,
そこに水が溜まっていましたから,忌避剤をまいてみます.
この忌避剤は,昨年までに買っていたもの.使い切れていない.
プランターに近寄れなければ,ナメクジは防げるのではないでしょうか.
ウリハムシは,見つけて捕まえよう.
<本日のまとめ>
・(物欲)ミニトマト,支柱を立てる,ナメクジ忌避剤.
・(知識)キュウリにはネット,トマトには支柱を立てる.
・(意見)毎朝ナメクジやウリハムシを捕まえよう.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I plant some vegetables in planter (2023, Tomato, No.2): Private Material Life.
桐の花が咲いていました 2023年 [物欲 動植物]
堤防の向こう側,河川敷になりますが,桐の木があります.
個人の敷地ではないのですが,大きくなり放題です.
今年も,綺麗な紫色の花が咲いていました.
<趣味画像13013> 桐の花1
藤の花が咲く頃に,桐の花の写真も撮るのを忘れないようにしたい.
上に伸びて咲く花なので,縁起が良い日本の花です.
ただ,週末が雨になり,青空をバックに撮れなかったのは残念です.
<趣味画像13014> 桐の花2
200mm単焦点レンズで撮りましたが,いつも遠くから引きで撮ります.
花の形をよく見ることもありませんでしたが,下を向いていますね.
拡大してトリミングしています.藤とはぜんぜん違います.
<趣味画像13015> 桐の花3
今年も田んぼに水が入りました.田植えの直前になります.
アオサギたちでしょうけど,そっぽ向いているのはなぜだろう.
最近は散歩していないけど,オタマジャクシからカエルが育つ時期.
自然というか,里山というか,食物連鎖とかを考えます.
コロナとか政治社会のニュースとか,暗い話も多いけど,
自然や季節や歳時記を忘れずに,振り返る時間も大切にしたいです.
<趣味画像13016> アオサギと田んぼ
<本日のまとめ>
・(物欲)桐の花,200mm単焦点Lレンズ,アオサギ,田植え.
・(知識)藤の花は下に伸びる,桐の花は上に伸びる.
・(意見)田んぼに水が入り,田植えの季節で,カエルが鳴いています.
<関連記事>
令和5年5月4日 藤の花が満開 2023年
令和4年5月19日 桐の花が咲いていました 2022年
Flower of Paulownia (2023, May): Private Material Life.
個人の敷地ではないのですが,大きくなり放題です.
今年も,綺麗な紫色の花が咲いていました.
<趣味画像13013> 桐の花1
藤の花が咲く頃に,桐の花の写真も撮るのを忘れないようにしたい.
上に伸びて咲く花なので,縁起が良い日本の花です.
ただ,週末が雨になり,青空をバックに撮れなかったのは残念です.
<趣味画像13014> 桐の花2
200mm単焦点レンズで撮りましたが,いつも遠くから引きで撮ります.
花の形をよく見ることもありませんでしたが,下を向いていますね.
拡大してトリミングしています.藤とはぜんぜん違います.
<趣味画像13015> 桐の花3
今年も田んぼに水が入りました.田植えの直前になります.
アオサギたちでしょうけど,そっぽ向いているのはなぜだろう.
最近は散歩していないけど,オタマジャクシからカエルが育つ時期.
自然というか,里山というか,食物連鎖とかを考えます.
コロナとか政治社会のニュースとか,暗い話も多いけど,
自然や季節や歳時記を忘れずに,振り返る時間も大切にしたいです.
<趣味画像13016> アオサギと田んぼ
<本日のまとめ>
・(物欲)桐の花,200mm単焦点Lレンズ,アオサギ,田植え.
・(知識)藤の花は下に伸びる,桐の花は上に伸びる.
・(意見)田んぼに水が入り,田植えの季節で,カエルが鳴いています.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Flower of Paulownia (2023, May): Private Material Life.
プランター2023年 キュウリ2 [物欲 動植物]
キュウリの苗は,順調に伸びています.まだ暑くないので,
朝に,じょうろで水をやるぐらいです.
今回は,ネットを張りました.
<趣味画像13001> まだキュウリ小さい
幅180cmのキュウリネットが,昨年買ってあったのでそれを使う.
縦に3本,横に3本で,田んぼの田の字に組んで,ネットを結ぶ.
今年は,垂直に立てました.小細工をしません.
<趣味画像13002> ネットを張る
ネットが倒れないように,上の端を,雨樋にくくり付けました.
シメシメの結束バンドで,網の上辺を固定しました.
今年のキュウリが,屋根まで伸びますように.
<趣味画像13003> シメシメで締めて固定する
あとは,トマトの支柱や,自動水やり器の配管をしないといけません.
雨が降ると,プレートに水が溜まっていました.
これが乾かないぐらいに,水やりがあると良い.
ここの水が,濠の役割をして,ナメクジが入らないかも.
<本日のまとめ>
・(物欲)キュウリネット,結束バンド,水やり.
・(知識)キュウリやトマトに,ネットや支えを付ける.
・(意見)ネットいっぱいに,キュウリが茂ると良いですね.
<関連記事>
令和4年9月19日 プランター2022年 片付け
令和4年5月21日 プランター2022年 キュウリ2
令和3年6月13日 プランター2021年 キュウリ2
I plant some vegetables in planter (2023, cucumber, No.2): Private Material Life.
朝に,じょうろで水をやるぐらいです.
今回は,ネットを張りました.
<趣味画像13001> まだキュウリ小さい
幅180cmのキュウリネットが,昨年買ってあったのでそれを使う.
縦に3本,横に3本で,田んぼの田の字に組んで,ネットを結ぶ.
今年は,垂直に立てました.小細工をしません.
<趣味画像13002> ネットを張る
ネットが倒れないように,上の端を,雨樋にくくり付けました.
シメシメの結束バンドで,網の上辺を固定しました.
今年のキュウリが,屋根まで伸びますように.
<趣味画像13003> シメシメで締めて固定する
あとは,トマトの支柱や,自動水やり器の配管をしないといけません.
雨が降ると,プレートに水が溜まっていました.
これが乾かないぐらいに,水やりがあると良い.
ここの水が,濠の役割をして,ナメクジが入らないかも.
<本日のまとめ>
・(物欲)キュウリネット,結束バンド,水やり.
・(知識)キュウリやトマトに,ネットや支えを付ける.
・(意見)ネットいっぱいに,キュウリが茂ると良いですね.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I plant some vegetables in planter (2023, cucumber, No.2): Private Material Life.
プランター2023年 小ネギ1 [物欲 動植物]
プランターを再開したので,小ネギの苗も植えました.
薬味で重宝するので,毎年作りたいのですが,
最近は,球根で売っているのに出会えていないのです.
種から植えてみましたが,なかなか育たなかったようでした.
<趣味画像12993> 売っていた万能ネギの苗
万能ネギの苗が売ってあったので,2つ買って,
小さめのプランターに植えました.
もっと細い「薬味ネギ」の苗も,2種類買いました.
<趣味画像12994> プランターに土を入れる
球根で買って来たら,そのままばらけて植えるのに,
苗なので,半分に割って,広げました.大丈夫かな.
定着したら,刈り取って,新しく伸びたところから食べたい.
<趣味画像12995> プランターのネギたち
今年こそは,計画的にネギの収穫をしたい.
これにも,自動水やりを付けないといけませんね.
<本日のまとめ>
・(物欲)万能小ネギ,薬味ネギ.
・(知識)小ネギの苗をプランターに植える.
・(意見)定期的に少しずつ,小ネギを収穫したい.
<関連記事>
令和3年10月3日 ネギを植える 2021年10月
令和2年11月6日 プランター2020年 ネギ1
I plant some vegetables in planter (2023, the scallions, No.1): Private Material Life.
薬味で重宝するので,毎年作りたいのですが,
最近は,球根で売っているのに出会えていないのです.
種から植えてみましたが,なかなか育たなかったようでした.
<趣味画像12993> 売っていた万能ネギの苗
万能ネギの苗が売ってあったので,2つ買って,
小さめのプランターに植えました.
もっと細い「薬味ネギ」の苗も,2種類買いました.
<趣味画像12994> プランターに土を入れる
球根で買って来たら,そのままばらけて植えるのに,
苗なので,半分に割って,広げました.大丈夫かな.
定着したら,刈り取って,新しく伸びたところから食べたい.
<趣味画像12995> プランターのネギたち
今年こそは,計画的にネギの収穫をしたい.
これにも,自動水やりを付けないといけませんね.
<本日のまとめ>
・(物欲)万能小ネギ,薬味ネギ.
・(知識)小ネギの苗をプランターに植える.
・(意見)定期的に少しずつ,小ネギを収穫したい.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I plant some vegetables in planter (2023, the scallions, No.1): Private Material Life.
プランター2023年 トマト1 [物欲 動植物]
ミニトマトの苗は2つ,青シソの苗は1つ.
シソも,赤いのは買わずに,青シソを買いました.
<趣味画像12989> 買わなかった赤しその苗
キュウリと同じプランターに,ミニトマト2つ分.
これから伸びていくので,支柱を立てる予定です.
<趣味画像12990> トマトとシソの苗
ミニトマト左は「こあまちゃん」,右は「フルーツルビーEX」.
どれだけ収穫できるのでしょうか.脇芽は摘むようにしよう.
<趣味画像12991> ミニトマトの名前
青シソの苗用に,プランターを別に用意しました.
鉢底石を敷いて,土を入れて,真ん中に植える.
大きく育てて,大葉をたくさん収穫しよう.
<趣味画像12992> 青シソの苗から
あとは,自動水やりの配管をしましょう.
<本日のまとめ>
・(物欲)ミニトマトの苗,青シソの苗,キュウリの苗.
・(知識)シソには,赤シソと青シソがある.
・(意見)今年も,プランターでミニトマトを育てよう.
<関連記事>
令和5年5月6日 プランター2023年 キュウリ1
令和4年5月5日 プランター2022年 キュウリ1
I plant some vegetables in planter (2023, Tomato, No.1): Private Material Life.
シソも,赤いのは買わずに,青シソを買いました.
<趣味画像12989> 買わなかった赤しその苗
キュウリと同じプランターに,ミニトマト2つ分.
これから伸びていくので,支柱を立てる予定です.
<趣味画像12990> トマトとシソの苗
ミニトマト左は「こあまちゃん」,右は「フルーツルビーEX」.
どれだけ収穫できるのでしょうか.脇芽は摘むようにしよう.
<趣味画像12991> ミニトマトの名前
青シソの苗用に,プランターを別に用意しました.
鉢底石を敷いて,土を入れて,真ん中に植える.
大きく育てて,大葉をたくさん収穫しよう.
<趣味画像12992> 青シソの苗から
あとは,自動水やりの配管をしましょう.
<本日のまとめ>
・(物欲)ミニトマトの苗,青シソの苗,キュウリの苗.
・(知識)シソには,赤シソと青シソがある.
・(意見)今年も,プランターでミニトマトを育てよう.
<関連記事>


最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I plant some vegetables in planter (2023, Tomato, No.1): Private Material Life.
プランター2023年 キュウリ1 [物欲 動植物]
今年も,早いうちに土を作っていたので,キュウリを始めます.
昨年のプランターの土を,ふるいで漉して,広げる.
骨粉入り油かすや,再生材を混ぜて,4月までに土を作っていました.
これに,安い培養土を加えて使います.
<趣味画像12985> 土を作っておいた
昨年も使ったプランターは,洗って乾かしておいたもので,
鉢底石が不要で蓄水機能付き.プランターに受け皿を付けました.
庭の石を綺麗にしたところですし,土が流れ出ると,雑草が生える.
雑草ゼロを目指した庭なので,大きなプレートを使ってみます.
<趣味画像12986> 下にプレートを敷く
2022年と同様に,「夏いずみ」の接木苗を3つ買って来ました.
病気に強くて,昨年もたくさん収穫できました.
<趣味画像12987> 夏いずみの接木苗
とりあえず,ジョウロで毎日水をやります.
自動水やりの配管や,ネットを張る予定です.
収穫は1ヶ月後からでしょう.昨年は,60本×3でした.
今年は200本を目指しましょう.
<趣味画像12988> キュウリ苗3本で開始
<私的物欲生活.In 楽天>
<本日のまとめ>
・(物欲)プランタートレイ,土の再生材,キュウリの苗.
・(知識)再生した土でプランターを始める.
・(意見)今年も5月からキュウリを始めました.
<関連記事>
令和4年5月5日 プランター2022年 キュウリ1
令和4年5月4日 プランター2022年 土作り
I plant some vegetables in planter (2023, cucumber, No.1): Private Material Life.
昨年のプランターの土を,ふるいで漉して,広げる.
骨粉入り油かすや,再生材を混ぜて,4月までに土を作っていました.
これに,安い培養土を加えて使います.
<趣味画像12985> 土を作っておいた
昨年も使ったプランターは,洗って乾かしておいたもので,
鉢底石が不要で蓄水機能付き.プランターに受け皿を付けました.
庭の石を綺麗にしたところですし,土が流れ出ると,雑草が生える.
雑草ゼロを目指した庭なので,大きなプレートを使ってみます.
<趣味画像12986> 下にプレートを敷く
2022年と同様に,「夏いずみ」の接木苗を3つ買って来ました.
病気に強くて,昨年もたくさん収穫できました.
<趣味画像12987> 夏いずみの接木苗
とりあえず,ジョウロで毎日水をやります.
自動水やりの配管や,ネットを張る予定です.
収穫は1ヶ月後からでしょう.昨年は,60本×3でした.
今年は200本を目指しましょう.
<趣味画像12988> キュウリ苗3本で開始
<私的物欲生活.In 楽天>
<本日のまとめ>
・(物欲)プランタートレイ,土の再生材,キュウリの苗.
・(知識)再生した土でプランターを始める.
・(意見)今年も5月からキュウリを始めました.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
I plant some vegetables in planter (2023, cucumber, No.1): Private Material Life.
タカラダニが活動中 2023年 [物欲 動植物]
庭のプランターに土を入れる時期になりました.
天気の良い休日に,庭を観察すると,よく見ると居ました.
赤くうごめく小さな虫たちが,今年もたくさん居ました.
<趣味画像12982> 赤く動き回っています
最近は,歳のせいで視力も落ちて,メガネも合いにくい.
気にしなければ気付きません.でも,触るのはいやでしょう.
弱めの殺虫剤を散布して洗い流そうかな.アルコール消毒でいいかな.
<趣味画像12983> たくさん居ました
タカラダニは, 8本足の赤い虫です.潰すと赤い汁が出ます.
肥料の袋を置いてしばらくしてどかすと,下に溜まっていました.
たくさん集まる習性もありますね.水で流しておきました.
<趣味画像12984> 赤い奴ら
夏には居なくなるので,これも季節のものでしょう.
これから,アブラムシやナメクジ,ダンゴムシにも注意しよう.
庭の見回りも,いろいろネタになる季節になりました.
<本日のまとめ>
・(物欲)タカラダニ,赤い虫.
・(知識)5月から6月の晴れた昼間に,タカラダニが活動しています.
・(意見)弱めの殺虫剤をまいておこうかな.
<関連記事>
令和1年5月25日 プランター2019年 土作り2
平成30年5月19日 タカラダニが活動中 2018年
Red tick a lot of (2023, May): Private Material Life.
天気の良い休日に,庭を観察すると,よく見ると居ました.
赤くうごめく小さな虫たちが,今年もたくさん居ました.
<趣味画像12982> 赤く動き回っています
最近は,歳のせいで視力も落ちて,メガネも合いにくい.
気にしなければ気付きません.でも,触るのはいやでしょう.
弱めの殺虫剤を散布して洗い流そうかな.アルコール消毒でいいかな.
<趣味画像12983> たくさん居ました
タカラダニは, 8本足の赤い虫です.潰すと赤い汁が出ます.
肥料の袋を置いてしばらくしてどかすと,下に溜まっていました.
たくさん集まる習性もありますね.水で流しておきました.
<趣味画像12984> 赤い奴ら
夏には居なくなるので,これも季節のものでしょう.
これから,アブラムシやナメクジ,ダンゴムシにも注意しよう.
庭の見回りも,いろいろネタになる季節になりました.
<本日のまとめ>
・(物欲)タカラダニ,赤い虫.
・(知識)5月から6月の晴れた昼間に,タカラダニが活動しています.
・(意見)弱めの殺虫剤をまいておこうかな.
<関連記事>

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Red tick a lot of (2023, May): Private Material Life.
藤の花が満開 2023年 [物欲 動植物]
5月の花見は,藤の花と桐の花.ツツジとサツキの花.
山道を通ると,ヤマフジの紫色が,鮮やかなこの季節です.
車を駐めて,藤の写真を撮るのに,アップが良いのか引きが良いのか.
<趣味画像12978> ヤマフジ
連休中の晴れた日に,今年も,山奥の藤棚を観に行きました.
200mmレンズで,アップの写真を撮りましょう.
でも,広角レンズで引いて撮らないと,藤棚になりません.
<趣味画像12979> 藤の花
でも,少しバックをぼかすと,面白い写真になりますね.
単焦点の200mmか50mmで撮れば良かったですね.
レンズは持って行っていたのですが,1回替えただけ.
レンズ交換を面倒がってはいけません.カメラは奥が深い.
<趣味画像12980> 背景をぼかすと良かった
いろいろな構図を悩みながら,写真を撮り歩きました.
観光客で,そこそこ賑わっていましたが,藤と紅葉しかないところ.
残念ながら,この場所がDoCoMo圏外なので,30分ほどで帰ります.
<趣味画像12981> 藤棚
藤棚の下で,マスクを外すと,藤の花の香りを強く感じました.
自分の嗅覚が悪くなっていないことに安心しながら,
花の香りを感じられるのは,久しぶりでした.
<本日のまとめ>
・(物欲)ヤマフジ,藤棚,藤の花.
・(知識)5月は藤の花が見頃です.
・(意見)背景をぼかした藤の花の写真を撮ろう.
<関連記事>
令和4年5月11日 藤の花が満開 2022年
平成30年5月4日 藤の花が満開 2018年
Beautiful wisteria trellis (2023, May): Private Material Life.
山道を通ると,ヤマフジの紫色が,鮮やかなこの季節です.
車を駐めて,藤の写真を撮るのに,アップが良いのか引きが良いのか.
<趣味画像12978> ヤマフジ
連休中の晴れた日に,今年も,山奥の藤棚を観に行きました.
200mmレンズで,アップの写真を撮りましょう.
でも,広角レンズで引いて撮らないと,藤棚になりません.
<趣味画像12979> 藤の花
でも,少しバックをぼかすと,面白い写真になりますね.
単焦点の200mmか50mmで撮れば良かったですね.
レンズは持って行っていたのですが,1回替えただけ.
レンズ交換を面倒がってはいけません.カメラは奥が深い.
<趣味画像12980> 背景をぼかすと良かった
いろいろな構図を悩みながら,写真を撮り歩きました.
観光客で,そこそこ賑わっていましたが,藤と紅葉しかないところ.
残念ながら,この場所がDoCoMo圏外なので,30分ほどで帰ります.
<趣味画像12981> 藤棚
藤棚の下で,マスクを外すと,藤の花の香りを強く感じました.
自分の嗅覚が悪くなっていないことに安心しながら,
花の香りを感じられるのは,久しぶりでした.
<本日のまとめ>
・(物欲)ヤマフジ,藤棚,藤の花.
・(知識)5月は藤の花が見頃です.
・(意見)背景をぼかした藤の花の写真を撮ろう.
<関連記事>
最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.
Beautiful wisteria trellis (2023, May): Private Material Life.