SSブログ

地震を考える日 2024年1月 [地震]

能登半島地震から,17日.
  東日本大震災から12年と10ヶ月.
  そして阪神・淡路大震災から,29年目です.

阪神・淡路大震災では,自分が神戸で生活していましたから地震が怖い.
  ビルが倒れ,阪神高速道路が横倒しになるテレビ映像を観て,
  遠くに長田区が燃える煙を見ました.余震が多かった.

東日本大震災では,首都東京の近くで被害があったせいか,
  テレビの特別番組も多く,放送中止やACジャパンばかりでした.
  熊本地震や能登半島地震は,田舎の地震ぐらいの扱いになるのか.
  日本の社会活動は停止までには至らないのだろうと思います.
  自粛しないで社会をまわして,経済活動を続けることが支援になると.

<趣味画像13823> 冬なのに夕焼けが赤かった
13823 夕焼け202401.jpg

今回の能登では情報が発信できないほどの大被害で,火災もありました.
  地震と津波で,防火水槽の水や川の水位も下がって使えなかったとききました.
  地震予知ができないとされる以上,地震や火事に負けない街作りがいる.

今でも現地で避難生活をされている方々,世話や介護など仕事をしている方々,
  その他皆さんには,がんばって下さいとしか言えません.
  私が現地へ行って何かできることは無いと思いますので,
  遠くでできることを考えています.個人からの義援物資は受け付け不可.

義援金とかは,個人ならわずかですが,国がたくさん支出するのでよいか.
  楽天ふるさと納税を調べていて,寄附金(返礼品無し)もできるようなので,
  知り合いの住む石川県羽咋市(はくいし)に5,000円寄付しました.

<趣味画像13824> 被災支援寄附金
13824 ふるさと納税202401-3.jpg

今自分にできることは,社会的にも被災地に迷惑をかけないようにすること.
  病気にならないことで,薬の不足を引き起こさないように.
  無駄遣いしないように,事故に遭わないようにする.
  デマや便乗商法など,絶対にしない,便乗しないようにしたい.
  正しく自分の生活を続けることも,まわって被災地支援になると思う.

<本日のまとめ>
・(物欲)能登半島地震,楽天ふるさと納税で被災地寄付.
・(知識)赤い夕焼けは,湿度の低い冬には少なく,この後で雨になる.
・(意見)自分が正しい生活を送ることが,被災地を邪魔しないことになる.

<関連記事>
13772 能登半島地震-1.jpg 令和6年1月2日 令和6年能登半島地震2024年1月1日
10432 玄関の花202103.JPG 令和3年3月11日 地震を考える日 10年目

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Thinking about big earthquakes (2024, January): Private Material Life.

nice!(24)  コメント(0) 

令和6年能登半島地震2024年1月1日 [地震]

大地震 お見舞い申し上げます.

自分のことしか書けませんが,
  神戸の震災が1995年,今から29年前.
  東日本大震災が2011年,今から13年前.
  このブログを書き始めた頃がちょうど13年前.

<趣味画像13772> 震度7
13772 能登半島地震-1.jpg

東日本大震災は,自分は被災していませんが,
  ブログを書いている場合ではないとまで考えました.
  結局,何もできなかった自分でした.

今回私は,京都で自動車の運転中で,地震の揺れも感じていません.
  カーナビの警報表示で知って,テレビ報道を観ました.
  しばらくは,外出先でスマホの情報を何度も見るばかりでした.
  正月休みで,仕事もしていませんから,テレビ報道を観るだけ.

被災地以外では,日常生活が続くことを知っています.
  「天災は忘れた頃にやってくる」.
  次は我が身にやって来るものかもしれません.

今回の地震の被害を受けている方,お見舞い申し上げます.
  きっと復興できますが,混乱が何年も続くことでしょう.
  自分も,何か行動するチャンスがあれば考えよう.

<本日のまとめ>
・(物欲)大地震,能登半島地震.
・(知識)東日本大震災が2011年,今から13年前.
・(意見)地震の被害を受けている方,お見舞い申し上げます.

<関連記事>
10432 玄関の花202103.JPG 令和3年3月11日 地震を考える日 10年目
111 初日の出2011.jpg 平成23年3月12日 3月12日
110-資料 大地震.jpg 平成23年3月11日 3月11日

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Noto Peninsula Great Earthquake (2024): Private Material Life.

nice!(18)  コメント(1) 

今月の非常食 2022年4月 [地震]

非常時の保存用に,レトルトご飯をたくさん買っていたのですが,
  発見時には,賞味期限を数ヶ月過ぎてしまいました.
  まだ食べられると思うので消費しますが,
  次からは,消費期限を大きく表示しておこう.

<趣味画像11760> 賞味期限を確認しよう
11760 保存食202204-2.jpg

棒ラーメン:2022年6月.早く食べよう.
牛丼レトルト:2022年11月.定期的に消費したい.
中華丼レトルト:2023年1月.

賞味期限の長いものを買うのも良いけど,忘れがち.
  非常用に別にストックしておくと,食べずに過ぎてしまう.
  消費期限の長いものにすればいいけど,長すぎても食べない.
  以前に「25年サバイバルフーズ」を2缶買ってあるけど,
  賞味期限2037年2月ですから,まず食べないでおくことでしょう.

<趣味画像11761> 2037年が賞味期限の缶詰
11761 保存食202204-1.jpg

コンビニやスーパーで,食品がいつでも手に入るあたりまえが,
  災害や何らかの事情で,途切れる事態を想定したい.
  カセットコンロが使えるかどうか,水があるかどうか,
  避難しなければならない場合で,車に乗せられなければ,
  などなどと,心配すればきりがありません.
  ウクライナのような事態には,絶対になりたくありません.

<趣味画像11762> 大きく賞味期限を表示して管理しよう
11762 保存食202204-3.jpg

カロリーメイト:2023年1月.これとごはんは主食.
サンマの蒲焼き缶詰:2023年1月.
パイナップル缶詰:2023年2月.果物も3ヶ月おきに.
国産サバの味噌煮缶詰:2024年3月.

スーパーの安売りは,賞味期限が短いこともあります.
  コンビニで,来年の賞味期限の缶詰などを買ってきました.
  メモプリのシールで,賞味期限を書き出して,管理しよう.
  非常食として,好きな常温保存品を,少しずつ買うのが良いかも.
  ローリングストックとして,定期的に食べるものは何だろう.
  少しずつ食べて,食べたら,その時にも補充するように.
  ここで記事にすることで,自分も忘れないだろう.

<関連記事>
5367 アルファ米201611-1.jpg 平成28年11月26日 期限切れのアルファ米 2016年
4953 非常用持ち出し袋201607.jpg 平成28年7月9日 災害時の備蓄いろいろ 2016年7月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Let's stock emergency food (2022, April): Private Material Life.

nice!(22)  コメント(0) 

地震を考える日 10年目 [地震]

マグニチュード9.0,震度7の東北地方太平洋沖地震から,10年です.
  テレビでは特集がありますが,怖くてみられません.
  あの日のブログを読み返して,気持ちを新たにします.
  初日には,被害規模の大きさにショックで,物欲を封印しました.
  ブログを書いている場合ではないと思いながら何も出来ず,
  思いを記録するつもりで,いろいろ書きなぐりました.

<趣味画像10432> 玄関の花壇の花たち
10432 玄関の花202103.JPG

今でも,地震は怖いです.震度3でもおびえます.
  阪神大震災の記憶があり,余震が何度もあったものです.
  もう何年も,スマホの地震速報アラームを聞いていません.
  急に鳴ったら,どれだけ驚くことでしょう.行動できるかな.
  先日2月13日に,震度6の余震があったと言いますが,
  10年目に余震なんて,地球の息吹はスケールが違います.

<趣味画像10433> パンジー
10433 玄関の花202103-2.JPG

あの頃買った非常食や乾パンは,洪水の時に食べましたし,期限も切れた.
  また,新しく揃えないといけないと思いながら,手が付かない.
  非常食は使わないのが幸せなのですが,その幸せを実感できていない.
  「天災は忘れた頃にやってくる」.100年に一度は想定できない.

<趣味画像10434> ムスカリ
10434 玄関の花202103-3.JPG

東北の現地には,いつか旅行してみたいと思いながら出来ていない.
  今行けないのだから,きっと一生行かないのだろうけど,
  死ぬまでにかなえたい夢の一つに挙げておこう.

<関連カテゴリー検索>

8088 橋201902.JPG 平成31年 3月11日 地震を考える日 8年目
冬山遠景.jpg 平成23年 4月 8日 地震記事のレビュー 4月
111 初日の出2011.jpg 平成23年 3月12日 3月12日
110-資料 大地震.jpg 平成23年 3月11日 3月11日

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

10 years from the large earthquake (2021): Private Material Life.

nice!(27)  コメント(0) 

地震を考える日 9年目 [地震]

地震を考える日は3月11日ですが,コロナも災害と考えると,今は非常事態です.
  地震ではないけど,トレペ問題から危機管理の大切さを考察してみます.

「在庫はたくさんある」のに,トイレットペーパーを買う行列ができて,
  お店の棚からトイレットペーパーが消えてしまっているのはなぜか.
  誰が悪いとかではなく,何が起こっているのか,何が失敗だったのか.
  日本の歴史で,オイルショックとか,震災後とか,過去にもパニックは生じています.
  自分の頭で考えて行動しているはずなのに,市井に品物が無くなってしまう.

パニックになって,慌てて買いに行く人が悪い.というのも正しくない.
  「みんな」の不安にひきずられて購買に群がる人がいるからだという意見は,
  バーゲンセールや,テレビショッピング通販等の企業努力を否定するのではないか.
  非常事態宣言はまだですが,通常より紙製品の需要(ストック)が増えるのは正しい.
  ただ,不安をあおって一儲けしようとする人がデマを発信したのなら,良くない.

<趣味画像 9240> トイレットペーパー残り
9240 トレペ202003-1.JPG

我が家のトイレットペーパーは,12ロール入り1~2個が,ローリングストックです.
  先日も,買い足しに行ったら売り切れでした.今12ロールあるので,2週間かな.
  家にストックが無い人が本当に困ると考えられれば,今買わずに譲ることができます.
  でもでも,目の前で売っていれば,1袋だけ買って帰ると思います.(弱い自分)
  落ち着けば今後は,ストックを12ロール×3個にすることになりそうです.
  マスクや紙は,ストック買いが落ち着くまで,売れ続けるでしょう.
  これは,震災などを教訓にしようと言いながらしていない,準備不足を反省する.

流通の無駄を省いて不足分だけ供給するとか,効率を極めた販売方法になっているから,
  トイレットペーパーは体積が大きくて店頭に数が置けず,すぐに売り切れやすい.
  確かに,震災や自然災害なら,周りから供給できる程度でなんとかなりました.
  でも,電気水道だけのインフラ整備だけでなく,トイレットペーパー等も,
  近所に3ヶ月分ぐらい,ローリングストックできる社会システムがあれば良かった.

そういったシステムが無いことを知っているが故に,デマと知っていても,買いに走る.
  メディアが「大丈夫」と言って,「買うな」ということを信じた人が,ひもじくなる.
  パニックになったのではなく,考えても,信じた人も不幸になるシステムは良くない.
  社会システムが,まだまだ貧弱なところを露呈しただけなのかもしれません.
  災害に備えておきましょうと準備する場合に,ウイルス対策も必要だったのです.
  そういった危機管理ができる政治家さんたちが必要なのですけど.

<趣味画像 9241> 1週間して売り場にはまだない
9241 トレペ202003-2.JPG

買い占められやすいトイレットペーパーの特殊性もあります.軽いし腐らない.
  有事の救援物資として認識されにくい.毎日確実に減っていくので不安になる.
  メディアが,「トイレットペーパーが品切れです,デマです」と報道するだけなのも,
  不安をあおるだけのような気がします.「大丈夫」と信じた人も困っています.
  現に品薄で,普通に買いに行った人が買えずに困る状況を改善できないのかな.
  例えばこう言って欲しい.買い出しに行列するのは感染の危険があるから逆効果とか,
  在庫流通には数日かかるけど,供給は努力していますから(具体的に)安心してとか.
  トイレットペーパーを節約する裏技とか.ペーパーが無くても洗えば良いですねとか.
  無くなっても,近所や友人で助け合いましょうとか.付き合いがないのは問題.

公的に対策を提案するとしたら,官製ゴミ袋のように官製トレペ(自治体マーク付き).
  役所には,非常用にトレペをストックする.ローリングストックとして,売り出す.
  家庭数×30日分,10万人都市なら100万個.体積にして1個3Lなら教室3個分の倉庫.
  例えば,1個30円~40円で作って,1年で入れ替えるためには,1日限定3,000個売る.
  これに補助金を投入して,市民には安く12個200円で売り,限定性とか話題性とか.
  日本人は限定販売が好きですよね.ご当地トレペを集めて自宅にストックしようとか.
  トレペもマスクも公共インフラと考えてもいい.素人計算ですので,あしからず.

<関連記事>
7927 景色201901-4.jpg 平成31年1月17日 地震を考える日 2019年1月
4953 非常用持ち出し袋201607.jpg 平成28年7月9日 災害時の備蓄いろいろ 2016年7月

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Stockpiles in the event of a disaster (2020, March): Private Material Life.

nice!(23)  コメント(0) 

地震を考える日 8年目 [地震]

マグニチュード9.0は,日本の観測史上最大規模の地震で,
  震度7の記録は,阪神淡路大震災と新潟県中越地震以来の3回目でした.
  その東北地方太平洋沖地震から,8年目をむかえました.

昨年は,2018年6月18日朝に,大阪で震度6弱の地震があり,
  自分のスマホの警報も鳴りましたが,それ以来鳴っていない.
  2018年9月6日には,6回目の震度7になる北海道胆振東部地震がありました.
  4回目と5回目の震度7は,熊本地震でした.

<趣味画像 8088> 橋の耐震は大丈夫
8088 橋201902.JPG

1年も経っていないのに,大阪の地震をほとんど忘れていました.
  震度7も,10年に1回と思っていたら,間隔が短くよく起こっている.
  今年か来年にも,和歌山県沖の大地震が起きてもおかしくないのでしょう.

自動車保険の更新で,地震噴火津波特約を付けるか決める時期でした.
  家は京都の山奥ですから,噴火と津波と隕石は無いでしょうけど,
  直下型地震はどうかな.自動車に保険を付けるより家屋に地震保険かな.

<関連記事>
7927 景色201901-4.jpg 平成31年 1月17日 地震を考える日 2019年1月
7505 北海道地震20180906.jpg 平成30年 9月 9日 北海道で震度7の地震 2018年9月
7255 地震震度6.jpg 平成30年 6月19日 大阪で震度6の地震 2018年6月
6935 京都駅201803-4.JPG 平成30年 3月11日 地震を考える日 7年目

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

8 years from the large earthquake (2019): Private Material Life.

nice!(30)  コメント(0) 

地震を考える日 2019年1月 [地震]

阪神淡路大震災から24年目になりました.
  今年も正月に熊本で地震があり,忘れてはいけないと思いました.
  幸いに,自分の周りでは地震の被害が無く,一世代過ぎます.
  でも,いつどこに起きるかわからないのが,地震や天災でしょう.

<趣味画像 7927> 火の用心も,交通安全も大切です
7927 景色201901-4.jpg

「杞憂」の由来は,杞の国の人が,天のくずれ落ちることを心配したことから.
  天は崩れませんし,隕石で地球が滅亡することはまず無いでしょうけど,
  近くで直下型地震が起きる可能性は,宝くじで億万長者になるより高いはず.
  取り越し苦労になるから,準備しなくて良い訳では無いでしょう.

<趣味画像 7928> 近所の火の見櫓の鐘
7928 景色201901-3.jpg

しばらく地震が無いと,食料備蓄や非常持ち出しを忘れます.
  地震が来た時だけ,被災地以外で騒いでむしろ迷惑になったりします.
  せめて,今日の日や3.11,9.1などには,自分の生活の再点検です.

自宅で被災した場合.職場で被災した場合.出張先で被災した場合.
  地震直後の災害からの身の守り;靴やスリッパはしっかり.
  家族との連絡;スマホは身につけているが,歩いて自宅へ.
  救援が来るまでの食事や水;水はウォーターサーバー12Lが数個.
  カセットコンロのガスは,数年分の買い置きあり.
  停電対策,トイレや防寒具;非常用トイレは買い置きあり.
  スマホの充電;予備バッテリーは,24000mAhを充電しておく.

<趣味画像 7929> 平穏な時にこそ準備する
7929 景色201901-5.jpg

備蓄食品など,無駄に終わることも多いのですが,
  少しぐらいは心がけておくほうが良いに決まっています.
  そして,必ず復興するという希望を忘れずに,死ぬまで生きよう.

<私的物欲生活.In 楽天> カセットガスは箱買いしています
 



<関連記事> 
7505 北海道地震20180906.jpg 平成30年 9月 9日 北海道で震度7の地震 2018年9月
5514 雪201701-04.jpg 平成29年 1月17日 大震災の記録おぼえ
3264 しろむすび201412.jpg 平成27年 1月17日 阪神淡路大震災から20年

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Earthquake preparation (2019, January): Private Material Life.

nice!(25)  コメント(0) 

北海道で震度7の地震 2018年9月 [地震]

今度は,北海道で大地震でした.震度7以上は,熊本地震以来です.
  その間に,震度6が4回ありました.内浦湾,鳥取県,茨城県,大阪北部.
  熊本も地震前年に訪れたことがあり,北海道札幌も昨年秋に旅行しました.
  先日の大阪地震のあと,今回も津波は無いものの,都市部直下型地震の恐ろしさです.
  被災された方々には,迷惑にならないように応援できればと思います.

<趣味画像 7505> 震度7地震:9月6日
7505 北海道地震20180906.jpg

直前に台風21号が吹き荒れて,大阪や関空の被害がありました.
  わが家は,eo光テレビに障害が発生して,一晩テレビ無しでした.
  しかし,台風や地震の被災地では,大規模停電もありました.
  テレビが無くても困ったのに,明かりや冷蔵庫や冷暖房もろもろに困ります.
  どう対策すれば良いのでしょうか.明日は我が身と考えましょう.
  今すぐあるのは,カセットコンロと非常用トイレ,水,米,ロウソクぐらい.
  でも,自宅で被災するとは限らないし,心配しだすときりがありません.

<趣味画像 7506> eo光障害
7506 障害発生201809.jpg

スマホのバッテリーを節約して使えば,大事な情報源になります.
  NTT基地局なども,しばらくして非常用電源が切れる可能性がある.
  近所でWi-Fiが使えるかもしれません.使えるうちに安否登録をする.
  使わないアプリやBluetoothを切り,画面も暗くする.
  通話不能の圏外になったら,機内モードにして電波を出さない.
  予備バッテリーを用意しておく,発電機で充電するなどの作戦.
  もちろん,ブログの更新も途絶えることでしょう.

<関連記事>
7255 地震震度6.jpg 平成30年 6月19日 大阪で震度6の地震 2018年6月
5260 地震 201610-1.JPG 平成28年10月22日 鳥取県で震度6の地震

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Large earthquake (2018, September): Private Material Life.

nice!(19)  コメント(0) 

大阪で震度6の地震 2018年6月 [地震]

自分の人生で何度か目の大きな地震でした.
  2018年6月18日7時58分,大阪府北部で震度6弱でした.
  京都は震度5~3程度でしたが,揺れていると生きた心地がしません.
  今後に余震や,大地震再発が無いことを希望します.
  被害に遭われた方々には,事故や二次災害に注意してがんばってください.

<趣味画像 7255> 震度6地震
7255 地震震度6.jpg

神戸の震災が1995年,今から23年前.
  その当時は神戸市北区に住んでいて,食器が割れたぐらい.
  東日本大震災が2011年,今から7年前.京都は気づかないぐらい.
  そして今回の現在地は震度3ぐらいでしたから,幸いに被害なしです.

スマホの警報が鳴って,すぐに揺れましたから,震源は近いだろうと.
  大津波が来るのかと,NHKテレビで確認して,大阪震源と知りました.
  その後は,通常仕事をこなしましたが,こそこそ大阪の親戚家族の安否を確認する.
  こんな日は早く帰って,家族と過ごしたくなります.

<関連記事>
6935 京都駅201803-4.JPG 平成30年 3月11日 地震を考える日 2018年3月
5514 雪201701-04.jpg 平成29年 1月17日 大震災の記録おぼえ
5260 地震 201610-1.JPG 平成28年10月22日 鳥取県で震度6の地震
110-資料 大地震.jpg 平成23年 3月11日 3月11日

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

Large earthquake (2018, June): Private Material Life.

nice!(29)  コメント(0) 

地震を考える日 7年目 [地震]

2018年冬季オリンピック(平昌)を楽しんだばかりです.
  地震のことなど忘れて生活していました.
  今年は1月に草津白根山が噴火しています.
  先日は,霧島の新燃岳が噴火しました.
  これが大地震につながらなければいいと思っています.

<趣味画像 6935> 京都駅
6935 京都駅201803-4.JPG

昨年に,非常食の賞味期限が切れていました.赤飯とかパン缶とか.
  普段から飽食になれてしまって,非常食を普通に食べることができません.
  できれば,美味しい非常食を保存しておきたいと思っています.
  水については,大きなペットボトルで積んでおける天然水があるからいいかな.

<趣味画像 6936> 大阪駅
6936 大阪駅201803-1.JPG

数年前は,庭先にテントを張って,コンロで料理をすることもしていました.
  最近は,子供たちがつきあってくれず,バーベキューもしなかった.
  今年こそ,ゆっくり外で料理して,ランプの明かりで食べたいな.

電気が使えなくなると,水洗トイレだけでも,とても困ります.
  非常用簡易トイレセットも買っていますが,使ったことがない.
  電気ガス水道.インフラが止まったときのシミュレーションも必要です.

<関連記事>
5690 餅つき201703.jpg 平成29年 3月11日 地震を考える日 6年目
4952 非常用水201607.jpg 平成28年 7月 9日 災害時の備蓄いろいろ

最後まで読んでいただいて,ありがとうございます.
ほかの記事も読んでくださると,うれしいです.

7 years from the large earthquake (2018) : Private Material Life.

nice!(24)  コメント(0) 
私的物欲生活

生活の中で,自分なりのこだわりで選んだ買い物.なぜ,これでなければならなかったのか.買い物してしまって後悔しません.無理に勧めません. お気に入りなだけです.

Private Material Life.